
大好きな北海道の自然。
この先もずっと見続けていきたい。
ーweb mediaを一緒に運用しないと誘われてどう思った?
こういったお誘いを貰う前から、ちょっと考えていたことがあって。
今までに、写真を撮るために北海道のいろんなフィールドへ行くと色々思うところがあったんです。
例えば、野生動物への餌付けやロードキルなどなど。
そういう現場にも何度も遭遇してしまっていて。そんな現場に出会ってしまうと、私だけではないと思うのですが、なんとも言えない悶々とした気持ちになってしまい。 そんな気持ちを聞いてくれていたり、相談に乗ってくれていたりしたのが今回お声掛け頂いた小林さんだったんです。
自然に対する悩みであったり考えていることであったり、私ともそう遠くはないなと思っていたので「私に出来ることがあればやりたい!」という気持ちで、mediaの運用に携わろうと思いました。
ー自然の中で遊んでいて感じる幸せだったり、もどかしさってある?
もちろん自然は、すごく気分が落ち着いてリラックスもできるし、野生動物との関わりからも幸せを感じます。
ですが、小さい頃からずっと北海道の田舎で育ち、大好きな野生動物や植物に囲まれて大人になったのですが、「昔と比べると動植物が減ってきたな」と思ってしまうんです。
手を伸ばせば届く当たり前のようにある自然と、人間との共存。「このままの関わり方だったら、当たり前のように存在していた自然が、いつか当たり前ではない存在になってしまう日が来てしまうのではないか」と考えてしまい、少し悲しい気持ちがあるのも事実です。

ー好きな北海道の自然ってどんなシチュエーション?
ん〜。THE 自然 と言えるような環境がとても好きです。
葉の擦れる音や動物の足音。鳥の囀りに川の流れる音がクリアに聞こえてくる。
なんて言えば良いんですかね。「この自然の中に私以外の人間が居ない空間」というのはとても好きですし、そんな空間をずっと先の将来にも残していきたいなって思います。
ーmina ikorではどんなことを伝えていけたら良い?
小林さんが今回声をかけた人っていろんな特徴があって。
野生動物全般に詳しかったり、猛禽類についての知識が豊富だったり。
それ以外にも、みんな信念を持って北海道の自然や風土を学んでいる人たちで。
自然に関する情報は、おそらく他の仲間たちが詳しく書いてくださると思うので、私は「北海道の食」や「ドライブ」、「道の駅情報」など、趣味・嗜好に沿ったものを提供出来ればなあと思っています!
北海道に住んでいる人でも、北海道に憧れを抱いている人にでも。
情報を見てくれた人が「そんなものもあるんだ!」「あ〜懐かしい!また行きたいな!」って思って貰えるような情報を発信していければと思います!
SNS
最近のコメント