
北海道の人でも知らないような
そんな魅力に出会いたいし伝えて行きたい
ー「minaikorを一緒に運営しよう」と誘われて率直な感想は?
北海道の自然が好きで、写真を撮っていて。 minaikorというweb mediaの話を最初に、らいきとすずからフライング気味に聞いていて。そして、その後に、まこから聞いて。
minaikorを通じて北海道の魅力とかを発信していくと聞いたときは、率直にワクワクした。
自分は、好きという思いで北海道の自然とかを撮影してきて。
今までにない目的意識が加わる感じがしたんだよね。きっとこれまでにない視点で北海道の魅力と関わっていけそうな気がして、自分にとってもまた面白くなりそうだと思ったね。
自分の取り組みが、もし自分の好きな北海道の魅力発信に繋げられるなら素直に嬉しいことだと思えるし!
そして何より、自分にとっても学びの場になることも期待しているんだ。
皆がそれぞれに考えたり感じたりしていることを集めたら、また新しい何かに気付けて学べるだろうから、何かしらの成長に繋げられるかなって!
もうね。期待が大きいかな!
ー北海道のどんなところが好き?
東京以北に位置する町で一番人口の多い札幌市の様な大きな都市もあるし、端っこの方に移動すれば見渡す限りが手付かずの土地もあるし。
北海道という一つの自治体なのに場所によって、大きな違いを感じられるのが魅力的だなって。
例えば、普段の生活は札幌に居たとしても休みの日には大自然を感じられるような場所に行けるところが好きかな?
街の灯りが鮮やかな光景も美しいんだけど、空の青色が鮮やかな風景も色あせた感傷的な風景も。
そして、そこに住んでいる美しい生き物も変な生き物も、星空も寒さもみんな好きかな。

ーmina ikorっていうネーミングはどう?
ぱっと聞いて、おしゃれな響きだなぁと思ったよ。
それと同時に、「どういう意味なんだろう?」って思って。
アイヌ語を知っている人なら分かるんだろうけど、知らない人が多いと思うし。調べて意味を知った人がワクワクできる名前だと思うな。
ーたくさんの被写体がある北海道。その中でもワクワクする被写体って?
ワクワクするものかぁ〜うーん。原点だけれど、タンチョウかな?日本人なら誰しもが惹かれるであろう見た目。これまで色々な景色や動物と出会ってきたけれど、撮影や観察をした経験から思入れというか、特別な感じはしたかな。
ーminaikorでどんなことを伝えていけたら良いと思う?
ん〜伝えたいこと。
本州や外国から来る人はもちろんなんだけど、北海道に長く住んでいる人でも、知らない北海道の姿ってあると思っていて。
北海道の人でも知らないような魅力を伝えられたら良いなって思っているよ!
ただ伝えるだけでなく、生き物だったら関わり方や距離感、風景を撮るんだったら入っちゃいけないところに入らないとか、ある程度のマナーも含めてかな!
だって、ずっとこの豊かな自然や美しい景色を見ていたいしね。
SNS
最近のコメント